「資生堂ライフクオリティービューティーセミナー」を開催しました① 近江デジタルキャリア 草津駅前オフィスブログ
「資生堂ライフクオリティービューティーセミナー」を開催しました①
ODCでは毎月、研修会があります。
10月は資生堂ジャパン株式会社の講師の方々に、身だしなみを整える方法を指導していただきました。女性と男性に分かれてそれぞれ研修を受けたので、今回は女性用の研修内容の紹介をさせていただきます。
始めに色についての説明がありました。
色のカードを使って直感で今の気分の色を選び、裏面に書かれたそれぞれの色の持つ意味を理解しました。例えば赤は情熱、青はさわやかという意味を持ちます。色は心の状態に大きな影響を与え、色次第でなりたい自分にもなれます。

身だしなみとは人に不快感を与えないように容姿、見た目、衣服などを良くしようと心がけることです。今回の研修内容の中で身だしなみが整っているとは、清潔感がある、髪の毛が整っている、自然なメイクをしている状態のことです。講師の方が何度かおっしゃっていた「清潔」という言葉が重要です。
スキンケア~メイクまでの工程を、実際の化粧品を使って丁寧に教えてもらいました。
まずは、クレンジングや化粧水をつけるときのポイントとして、コットンの正しい持ち方や指全体を使うことを教わり、みんなで実践しました。特にコットンの持ち方は慣れていないのもあって少し難しかったですが、きちんと塗れていることを実感できました。基本的に顔につけるときの順番は、真ん中から外側に、同様に顔の真ん中から外側に向かってのばしていきます。
次にメイクのポイントを一つ一つ教わり、実践していきました。
化粧下地やファンデーションの使用量が思っていたより少なくて驚きましたが、同じようにやってみると今までで一番綺麗に塗ることができました。その後もナチュラルメイク用のポイントメイクについて詳しく説明があり、化粧品を使って楽しく学びました。

分からないところは講師の方々に質問したりして、穏やかな雰囲気で研修を終えることができました。メイクは社会人としてのマナーとも言われていますが、意外と詳しく学んだことはなかったので、基本や正しい方法を知るとてもいい機会になりました。またプロの方に教わることは貴重な経験でした。今は自分に似合う色や、どんな服が似合うかが分かる骨格を診断してくれるサービスもあるので、迷わずに身だしなみを整えることもできそうです。
身だしなみを整えるということは、自分を大切にする、相手を思いやる行為です。今回学んだことを生活の中に組み込んで、毎日を前向きな気持ちで過ごせるようにしたいです。

(資生堂ライフクオリティービューティーセミナー「障がい者支援のための身だしなみセミナー」
講座内容:身だしなみとしてのスキンケア、メイクアップ、ヘアケアなど、基本的な内容をわかりやすくお伝えする講座)
【今回のブログ記事はODC利用者さんがライティングして下さいました】
「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」はJR草津駅前にある、PC・事務系作業に特化した就労継続支援B型事業所です。自立した社会生活の実現を目指して、事務職・IT職での企業や自治体への就労へ向けての第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。利用者様へ個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂いております。仲間をどんどん増やし、「経済的自立」を目指して月工賃を高めながら成長のサポートを全力で行っています。
ぜひ一度、「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」をご見学ください。
職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。
【このような方はお問い合わせください】
・就職活動に不安がある
・就職活動に向けてしっかり準備したい方
・ビジネスマナーを身につけたい方
・黙々と作業に集中してみたい方
・人とのコミュニケーションが苦手な方
・デスクワークの仕事を希望している方
・障がい者手帳をお持ちの方(精神/知的など)
・事務職での就労を目指している方
・日中活動場所として事業所を探している方
・自己管理力・自己理解力を高めたい方

◆事業所:就労継続支援B型事業所
近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
(指定番号:2510601061)
◆住所:滋賀県草津市大路1丁目11-30
アイプラザ2階(JR草津駅東口より徒歩1分)
◆電話:077-598-5118
◆FAX:077-598-5119
◆WEB:https://omi-dc.jp

【見学・体験のご案内】
精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。
まずは、上記連絡先までお気軽にお問合せくださいませ。
◎受付時間:10:00 ~ 17:00(平日月曜日~金曜日)※土日休
■事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、来訪者様をお迎えしております■
来訪時には、マスクの着用・手指アルコール消毒・検温をお願いすると存じますが、
ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
びわこホーム株式会社グループ 株式会社まごころ 就労支援事業
就労継続支援B型事業所 近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
指定番号:2510601061




