利用者ブログ「私のおすすめの本②」近江デジタルキャリア草津駅前オフィス 就労継続支援ブログ 251030
千早茜さんの『西洋菓子店プティ・フール』
本を読む楽しさの一つに「人間模様を覗き見る」感覚があります。
千早茜さんの『西洋菓子店プティ・フール』は、まさにその醍醐味を存分に味わえる一冊でした。甘い洋菓子を題材にしながら、人の心の拙さや矛盾、そして優しさを浮き彫りにしてくれるのです。
舞台は下町の小さな洋菓子店「プティ・フール」。フランスで修業を積んだ孫娘の亜樹と、伝統的な菓子作りを続けてきた祖父が営んでいます。二人の関係もまたこの物語の重要な軸。新しい技法や流行を取り入れる亜樹と、昔ながらのやり方を頑なに守ろうとする祖父。衝突しながらもお互いの腕前や姿勢を認め合う様子に、世代間の葛藤と連帯がにじみ出ています。
この店には様々なお客がやってきます。恋人に裏切られ、甘いものにすがる女性。過去の後悔を抱え、足取り重く訪れる男性。家族との関係に行き場をなくした若者。彼らが抱えるものは決して大きな事件ではありません。むしろ日常の中にひそむ小さな痛みや欲望、誰もが心の奥に隠している弱さです。
千早茜さんの筆致は、その弱さを暴き立て、読者に突きつけるのではなく、まるで甘い洋菓子のようにそっと包み込みます。人は完璧ではない、むしろ不器用で、時に自分でも理解できない行動をしてしまう。けれども誰かに見守られたり、小さな甘さを口にすることで、ほんの少し救われる瞬間がある。その姿が静かに描かれていて、読んでいるこちらの心も温められていきます。
特に印象的なのは、登場人物たちの「欲望」との向き合い方です。食べ過ぎてしまう、誰かに執着してしまう、過去を手放せない。そんな人間のどうしようもない面を、千早さんは真正面から描きます。けれども冷たく突き放すのではなく、ケーキのような甘さを差し出しながら、「それでも人は生きていける」と伝えてくれるのです。
また、祖父と孫のやりとりも心を打ちます。仕事に対する誇りを持ちつつも、新しい風を拒み切れない。頑固で不器用な祖父と、迷いながらも自分の道を探す亜樹。二人の間には愛情だけではなく、反発や距離感もあります。それでも「お菓子を作る」という点で深くつながっている。その姿は、親子や世代間の関係を持つ誰にとっても、どこか思い当たるものがあるのではないでしょうか。
『西洋菓子店プティ・フール』は連作短編集という形をとりながら、一人ひとりのエピソードが重なり合い、一冊を読み終えたときに一つの大きな物語が立ち上がる構成になっています。小さな悲しみや欲望を抱えた人々が、この小さな洋菓子店に立ち寄り、甘さと共にほんの少し前を向く。その姿が、読者の胸にも「人は弱いけれど愛おしい存在だ」という感覚を残していくのです。
甘い洋菓子を題材にした小説と聞くと、軽やかで楽しい話を想像するかもしれません。でもこの作品は、人間の弱さや矛盾を丁寧に描き、それを受け止める優しさを添えてくれる一冊です。だからこそ、読後には甘さとほろ苦さが混ざり合った独特の余韻が残ります。
忙しい日々の中で、人との関わりに疲れたり、自分の弱さに落ち込んだりしたとき、『西洋菓子店プティ・フール』を開けば、きっと“人はそれでも生きていいんだ”と、静かに肯定してもらえるはずです。
【今回のブログ記事はODC利用者さんがライティングして下さいました】
「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」はJR草津駅前にある、PC・事務系作業に特化した就労継続支援B型事業所です。自立した社会生活の実現を目指して、事務職・IT職での企業や自治体への就労へ向けての第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。利用者様へ個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂いております。仲間をどんどん増やし、「経済的自立」を目指して月工賃を高めながら成長のサポートを全力で行っています。
ぜひ一度、「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」をご見学ください。
職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。
【このような方はお問い合わせください】
・就職活動に不安がある
・就職活動に向けてしっかり準備したい方
・ビジネスマナーを身につけたい方
・黙々と作業に集中してみたい方
・人とのコミュニケーションが苦手な方
・デスクワークの仕事を希望している方
・障がい者手帳をお持ちの方(精神/知的など)
・事務職での就労を目指している方
・日中活動場所として事業所を探している方
・自己管理力・自己理解力を高めたい方

◆事業所:就労継続支援B型事業所
  近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
  (指定番号:2510601061)
◆住所:滋賀県草津市大路1丁目11-30
  アイプラザ2階(JR草津駅東口より徒歩1分)  
◆電話:077-598-5118  
◆FAX:077-598-5119
◆WEB:https://omi-dc.jp

【見学・体験のご案内】
精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。
まずは、上記連絡先までお気軽にお問合せくださいませ。
◎受付時間:10:00 ~ 17:00(平日月曜日~金曜日)※土日休
■事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、来訪者様をお迎えしております■
来訪時には、マスクの着用・手指アルコール消毒・検温をお願いすると存じますが、
ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
びわこホーム株式会社グループ 株式会社まごころ 就労支援事業 
就労継続支援B型事業所 近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス 
指定番号:2510601061




