利用者ブログ「なぜ〇〇の秋といわれるのか?」近江デジタルキャリア草津駅前オフィス 就労継続支援ブログ 251106

なぜ食欲の秋といわれるのか?

秋と言えば食欲の秋!と思われる方も多いと思います。
私も秋の味覚は大好物で、中でも新米が大好物で毎年この時期を楽しみにしています。

皆さんは秋と聞いてどんな食材や食事を思い浮かべますか?
秋刀魚の塩焼き、栗、焼き芋、新米、きのこ類(松茸ごはんなど)、その他にも梨、柿、りんご、カボチャ、さつまいもなど、旬の食材が豊富で迷ってしまいますね。

では、なぜ秋が「食欲の秋」と呼ばれるのか御存知でしょうか?
調べてみたところ以下のような結果がでてきました。
        
1,気温の低下で体が体温維持のために消費エネルギーを増やすから。
2,夏バテで回復した消化器官が正常に働くから。
3,冬に備えて体脂肪を蓄えようとする本能的な反応から。

なるほどなぁと思う結果です。
動物的反応からくる食欲なのですね。

少し話はズレますが、美味しい大好き食欲の秋を何とか抑える方法はないものかと考えてみたいと思います。
まずは私が食欲の増すこの時期、どう対処しているかお伝えしたいと思います。

☆食して良いものを予め決めて用意しておく☆

矛盾しているように思われますが、ここでのポイントは食して良いものの選別です。
この時期は期間限定のお菓子が沢山出回り、スーパーのお菓子売り場はとても危険なゾーンです。
無防備な状態で突入するとどんどこお菓子を買ってしまい、体脂肪がどんどこ蓄えられてしまいます。
お菓子を食すことを止められればよいのですが、我慢は禁物です。
そこで私が決めているのは、高カカオチョコレートのみ食べていいというルールです。
高カカオチョコレートには豊富なカカオポリフェノールによる抗酸化作用や血流改善、腸内環境を整える効果、リラックス効果などが期待できます。
要するに高カカオチョコレートは心身共にプラスに働いてくれるから食してokということです。(あくまで個人の見解です)
この高カカオチョコレートを事前に用意しておき、どうしてもお菓子が食べたいときにパクパクと頂きます。
これで随分満足でき、食欲の抑制に繋がっています。

では一般的に食欲の抑え方を調べてみたいと思います。
結果は以下の通りです。

1、ゆっくりよく噛んで食べる
2、目に付くところにお菓子を置かない
3、ストレスをためこまない

食欲を抑えるのは自分との戦いなのですね。

食欲は5分以上継続しないといわれます。間食をしようと思ったら、まずは5分「本当に食べたいのか」を自問自答してください。
そこで「食べたい」と思ったら、ゆっくり味わって食べましょう。ただし、量のコントロールは忘れないように意識してくださいね。

【今回のブログ記事はODC利用者さんがライティングして下さいました】

近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」はJR草津駅前にある、PC・事務系作業に特化した就労継続支援B型事業所です。自立した社会生活の実現を目指して、事務職・IT職での企業や自治体への就労へ向けての第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。利用者様へ個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂いております。仲間をどんどん増やし、「経済的自立」を目指して月工賃を高めながら成長のサポートを全力で行っています。
ぜひ一度、「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」をご見学ください。
職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。


◆事業所:就労継続支援B型事業所
  近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
  (指定番号:2510601061)
◆住所:滋賀県草津市大路1丁目11-30
  アイプラザ2階(JR草津駅東口より徒歩1分) 
◆電話:077-598-5118  
◆FAX:077-598-5119
◆WEB:https://omi-dc.jp


【このような方はお問い合わせください】
・就職活動に不安がある
・就職活動に向けてしっかり準備したい方
・ビジネスマナーを身につけたい方
・黙々と作業に集中してみたい方
・人とのコミュニケーションが苦手な方
・デスクワークの仕事を希望している方
・障がい者手帳をお持ちの方(精神/知的など)
・事務職での就労を目指している方
・日中活動場所として事業所を探している方
・自己管理力・自己理解力を高めたい方


【見学・体験のご案内】

精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。
まずは、上記連絡先までお気軽にお問合せくださいませ。

◎受付時間:10:00 ~ 17:00(平日月曜日~金曜日)※土日休


事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、来訪者様をお迎えしております
来訪時には、マスクの着用・手指アルコール消毒・検温をお願いすると存じますが、
ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。


びわこホーム株式会社グループ 株式会社まごころ 就労支援事業 
就労継続支援B型事業所 近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス 
指定番号:2510601061