利用者ブログ「マイコプラズマ肺炎について」近江デジタルキャリア草津駅前オフィス 就労継続支援ブログ 251120
マイコプラズマ肺炎について
「咳がなかなか止まらない」「微熱が続いてだるい」──
そんな症状、あなたや周りの人に出ていませんか?
実は今、全国的にマイコプラズマ肺炎が流行しています。
ここ数年は新型コロナの流行で外出やマスク生活が続いていましたが、その反動で人との接触が増え、免疫力も落ちている今、マイコプラズマ肺炎が再び勢いを増しているのです。
マイコプラズマ肺炎とは
マイコプラズマ肺炎は、「肺炎マイコプラズマ( Mycoplasma pneumoniae )」という細菌に感染することによって起こる呼吸器感染症です。小児や若い人の肺炎の原因として、比較的多いものの一つです。例年、患者として報告されるもののうち約80%は14歳以下ですが、成人の報告もみられます。マイコプラズマ肺炎は1年を通じてみられ、秋冬に増加する傾向があります。
流行った理由
感染症対策の緩和による影響
新型コロナウイルスの流行が落ち着き、マスクの着用や手指消毒などの感染症対策が緩和されたことが、マイコプラズマ肺炎の流行に大きく関係していると考えられます。ここ数年は、マスクやソーシャルディスタンスの習慣によって多くの呼吸器感染症の流行が抑えられていました。
しかし、マスクを外す人が増え、学校行事やイベント、旅行などで人と人の接触機会が増えたことで、マイコプラズマ菌の感染が再び広がりやすい環境になっています。
抵抗力(免疫力)の低下
マイコプラズマ肺炎は、免疫が弱っているときに感染・発症しやすい病気です。
長引くマスク生活や外出自粛で、知らず知らずのうちに他の病原体への免疫刺激が減っていたこと、また、生活リズムの乱れやストレス、気温の変化による体調不良なども、抵抗力を下げる原因になります。
季節的な要因
マイコプラズマ肺炎は、例年秋から冬にかけて流行しやすい感染症です。
この時期は空気が乾燥し、のどや気道の粘膜が傷つきやすくなり、ウイルスや細菌が体内に侵入しやすくなります。また、暖房による乾燥や気温差も体調を崩す原因となり、感染を防ぐバリア機能が低下します。
さらに、寒い時期は人と過ごす時間が室内に集中しがちで、換気の悪い環境で感染が広がりやすい傾向があります。
予防策
マイコプラズマ肺炎は、特別なワクチンや特効薬で完全に防ぐことはできません。
だからこそ、日常生活の中での予防意識がとても大切です。
ここでは、今日からできる4つの基本的な対策を紹介します。
手洗いの徹底
人込みを避ける・換気を心がける
咳エチケットを守る
免疫力を高める生活を心がける
まとめ
マイコプラズマ肺炎の流行は、誰にでも起こりうる身近な感染症の問題です。
「手洗い」「咳エチケット」といった基本的な対策を続けるだけでも、感染のリスクを大きく減らすことができます。
そして、何より大切なのは、自分の体を整えること。
日々のちょっとした心がけが、自分や家族の健康を守る第一歩になります。
【今回のブログ記事はODC利用者さんがライティングして下さいました】
「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」はJR草津駅前にある、PC・事務系作業に特化した就労継続支援B型事業所です。自立した社会生活の実現を目指して、事務職・IT職での企業や自治体への就労へ向けての第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。利用者様へ個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂いております。仲間をどんどん増やし、「経済的自立」を目指して月工賃を高めながら成長のサポートを全力で行っています。
ぜひ一度、「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」をご見学ください。
職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。
【このような方はお問い合わせください】
・就職活動に不安がある
・就職活動に向けてしっかり準備したい方
・ビジネスマナーを身につけたい方
・黙々と作業に集中してみたい方
・人とのコミュニケーションが苦手な方
・デスクワークの仕事を希望している方
・障がい者手帳をお持ちの方(精神/知的など)
・事務職での就労を目指している方
・日中活動場所として事業所を探している方
・自己管理力・自己理解力を高めたい方

◆事業所:就労継続支援B型事業所
近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
(指定番号:2510601061)
◆住所:滋賀県草津市大路1丁目11-30
アイプラザ2階(JR草津駅東口より徒歩1分)
◆電話:077-598-5118
◆FAX:077-598-5119
◆WEB:https://omi-dc.jp

【見学・体験のご案内】
精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。
まずは、上記連絡先までお気軽にお問合せくださいませ。
◎受付時間:10:00 ~ 17:00(平日月曜日~金曜日)※土日休
■事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、来訪者様をお迎えしております■
来訪時には、マスクの着用・手指アルコール消毒・検温をお願いすると存じますが、
ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
びわこホーム株式会社グループ 株式会社まごころ 就労支援事業
就労継続支援B型事業所 近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
指定番号:2510601061




