利用者ブログ「占いの起源とは?」近江デジタルキャリア草津駅前オフィス 就労継続支援ブログ 251120

「占いの起源とは?」

私は占いにハマっていた時期があり、カバラ数秘術から自分の分析をしたり、宝くじのナンバーズ4を買う日から数字選びまでの参考にしたりしていました。(祖父と一緒に楽しく)
また、しいたけ占いを読んで、今週はどんな気持ちで過ごそうかと考えていました。一時期はしいたけ占いとネットフリックスのパートナーシップにより、おすすめの作品を選んでくれたりもして、楽しかったことを覚えています。
占いといっても様々なものが溢れていますし、時代によって流行る占いも違っています。今回はどんな占いがどうして流行ったか、気になったものをいくつか整理してみます。

・日本最古の占いは、弥生時代に始まった太占(ふとまに)というものです。鹿の肩の骨を焼いて、亀裂の入り方で吉凶を判断する占いです。古代では、人事や自然現象は神の意思によって起こると信じられており、その神意を理解するために太占が行われていました。

ここからは昭和以降に流行った占いをまとめてみます。
・昭和25年頃…「新宿の母」の愛称で知られる栗原すみ子さんが「○○の母」の先駆けとなり、的中率と人柄が口コミで広まり、行列のできる占い師として有名になりました。新宿の母と呼ばれ始めたのは、週刊誌に取り上げられたのがきっかけです。

・昭和48年頃…五島勉さんの著書「ノストラダムスの大予言」がベストセラーとなり、「1999年7月に人類が滅亡する」という内容が日本で広まりました。世紀末が近づくにつれて、この予言は日本の社会で大きな話題となりました。

・昭和60年頃…細木数子さんの著書「運命を読む六星占術入門」が大ヒットし、「大殺界」という言葉がブームになりました。平成16年にもテレビ番組で再ブレイクし、ネガティブなことをパワフルなトークで言い切る強めな発言が印象的でした。

・平成11年頃…i-modeの始まりと共に携帯占いコンテンツが普及しました。手軽にアクセスできて、対面よりも匿名性が保たれることから、若い女性を中心に広まりました。
また、動物占いも分かりやすく親しみやすいことから一大ブームとなりました。

・令和2年頃…コロナ禍の影響が大きく影響したことや、YouTubeやSNS、テレビ番組の影響などもあって、様々な占い師が台頭し、心に寄り添うような占いへと変化していきました。

星座占いなど、占いの元となる占星術は非科学的だと言われていますが、占いの漠然とした内容を自分の状況に応じて解釈しがちです。
不確定な未来を見通したい、自分の性格を分析したい、などという欲求を満たすために、占いを信じ、何度も形を変えながら流行するのだと思います。

占いとは少し違いますが、日本ではおみくじが文化として根付いていて、血液型診断も普及していますよね。令和ではMBTIという性格診断も人気になっています。今回紹介した太占も含めて、何かを拠り所として安心したい気持ちはどの時代も一緒なのかもしれないなと思いました。

【今回のブログ記事はODC利用者さんがライティングして下さいました】

近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」はJR草津駅前にある、PC・事務系作業に特化した就労継続支援B型事業所です。自立した社会生活の実現を目指して、事務職・IT職での企業や自治体への就労へ向けての第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。利用者様へ個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂いております。仲間をどんどん増やし、「経済的自立」を目指して月工賃を高めながら成長のサポートを全力で行っています。
ぜひ一度、「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」をご見学ください。
職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。


【このような方はお問い合わせください】
・就職活動に不安がある
・就職活動に向けてしっかり準備したい方
・ビジネスマナーを身につけたい方
・黙々と作業に集中してみたい方
・人とのコミュニケーションが苦手な方
・デスクワークの仕事を希望している方
・障がい者手帳をお持ちの方(精神/知的など)
・事務職での就労を目指している方
・日中活動場所として事業所を探している方
・自己管理力・自己理解力を高めたい方


◆事業所:就労継続支援B型事業所
  近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
  (指定番号:2510601061)
◆住所:滋賀県草津市大路1丁目11-30
  アイプラザ2階(JR草津駅東口より徒歩1分) 
◆電話:077-598-5118  
◆FAX:077-598-5119
◆WEB:https://omi-dc.jp


【見学・体験のご案内】

精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。
まずは、上記連絡先までお気軽にお問合せくださいませ。

◎受付時間:10:00 ~ 17:00(平日月曜日~金曜日)※土日休


事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、来訪者様をお迎えしております
来訪時には、マスクの着用・手指アルコール消毒・検温をお願いすると存じますが、
ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。


びわこホーム株式会社グループ 株式会社まごころ 就労支援事業 
就労継続支援B型事業所 近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス 
指定番号:2510601061