利用者ブログ「好きなものについて」近江デジタルキャリア草津駅前オフィス 就労継続支援ブログ250509
【ODC利用者ブログ】「好きなものについて」
私の好きなものは「パンダ」です。
パンダを好きになった理由はあまり覚えていませんが、小学生のころから、パンダ柄の服を着たり、パンダのぬいぐるみをたくさん持っていたり、持ち物にパンダ柄の物が多かった記憶があります。小学校の後半半分を中国で過ごしていたということもあり、パンダ柄の物が身近に手に入りやすかったことも一つの理由だと思います。気が付いたころには、パンダが大好きになっていました。
パンダの本物も好きですが、どちらかというとパンダグッズに心が惹かれることが多いです。しかし、パンダのいる動物園に行くと、パンダコーナーで大半を過ごしてしまうので、本物のパンダも好きなことには変わりないなと思います。

パンダの物には目がないので、持っていない物を見つけるとすぐに買ってしまい、今では家中パンダだらけになっています。私の家族や友達も、私のパンダ愛を知っているので、パンダの物をプレゼントしてくれたり、見つけるとすぐに連絡をくれたりします。その連絡が来るたびに、私の事を少しでも思い浮かべてくれているのだと感じて、いつも嬉しく思っています。
嫌なことがあったときやモヤモヤするときは、パンダグッズを探したり、家にあるパンダを眺めて過ごしたりしています。また、一人暮らしで心さみしい時も、パンダのぬいぐるみと触れ合ったり、家中のパンダたちを眺めたりすることで、気が付いたらいつもさみしさなんていつの間にか忘れています。
パンダは私にとって、癒しであり、支えであり、他者とのつながりでもあるのです。
これまでも、これからも、私の中でのパンダの存在は大きなものであり続けていくのだと確信しています。
ただ、最近では、パンダの物を集めすぎて、対処しきれないくらいのパンダグッズが家に保管されているので、パンダグッズを買う時も、本当に必要なのか、似たようなものが家に無いかなど、いったん落ち着いて考えることが必要だと思うので、もう少し慎重に動くべきだと思っています。それができれば、より一層パンダ愛が膨らむと思うので、それを目標にして頑張りたいと思います。
【今回のブログ記事はODC利用者さんがライティングして下さいました】
「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」はJR草津駅前にある、PC・事務系作業に特化した就労継続支援B型事業所です。自立した社会生活の実現を目指して、事務職・IT職での企業や自治体への就労へ向けての第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。利用者様へ個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂いております。仲間をどんどん増やし、「経済的自立」を目指して月工賃を高めながら成長のサポートを全力で行っています。
ぜひ一度、「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」をご見学ください。
職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。
【このような方はお問い合わせください】
・就職活動に不安がある
・就職活動に向けてしっかり準備したい方
・ビジネスマナーを身につけたい方
・黙々と作業に集中してみたい方
・人とのコミュニケーションが苦手な方
・デスクワークの仕事を希望している方
・障がい者手帳をお持ちの方(精神/知的など)
・事務職での就労を目指している方
・日中活動場所として事業所を探している方
・自己管理力・自己理解力を高めたい方

◆事業所:就労継続支援B型事業所
近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
(指定番号:2510601061)
◆住所:滋賀県草津市大路1丁目11-30
アイプラザ2階(JR草津駅東口より徒歩1分)
◆電話:077-598-5118
◆FAX:077-598-5119
◆WEB:https://omi-dc.jp

【見学・体験のご案内】
精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。
まずは、上記連絡先までお気軽にお問合せくださいませ。
◎受付時間:10:00 ~ 17:00(平日月曜日~金曜日)※土日休
■事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、来訪者様をお迎えしております■
来訪時には、マスクの着用・手指アルコール消毒・検温をお願いすると存じますが、
ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
びわこホーム株式会社グループ 株式会社まごころ 就労支援事業
就労継続支援B型事業所 近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
指定番号:2510601061