利用者ブログ「私のライフハック~書くこと~」近江デジタルキャリア草津駅前オフィス 就労継続支援ブログ250919
利用者ブログ「私のライフハック~書くこと~」
皆さんはライフハックという言葉をご存じでしょうか?
ライフハックは日常生活や仕事をより、効率的かつ快適にするための工夫やアイディアの事です。要するに仕事や生活全般をより快適にするための「生活の知恵」や「仕事術」を意味します。
今回は私が実際に生活で行っているライフハックについて紹介していこうと思います。
まず一つ目は、「家計簿をつける」ということです。
家計簿をつけるというととてもめんどくさい事だというイメージもあるかもしれません。しかし、毎日つけるなど、難しいことではなく比較的簡単にできる方法で私はしています。
まず、、ノートに毎月一ページ、お金が何にいくらぐらいかかるのかを書き出していきます。
例えば、交通費や交際費、サブスク代、外食代などどんなことにお金を使うか、それぞれどのくらいかかるかを順番に書き出していきます。
書き出せたら、合計でどれぐらいの支出があるか計算します。そして、予算を超えればどこが減らせそうかを考えて調整していきます。
このような流れで私はお金の管理をみえる化するようにしています。しかし、予算をあらかじめ決めていてもその通りに行くとは限りません。だから私は一週間に一回程度、予算や残高、使った分を計算し直しています。毎日ではなく一週間に一回なので、めんどくさがりやな私でも続けられています。
このように、簡単な家計簿をつけることでお金の管理がうまくできるようになり、ほとんど毎月予算以内でお金を使うことが出来ています。また、毎日つける必要がないので気軽にできることもとても良い点だと思っています。

二つ目は、ノートに自分のあらゆることについて書き留める事です。
例えば、その日あった良い事しんどかった事、悩んでいる事、今月の目標や行きたい場所、やってみたいこと、todoリスト、などなんでもそのノートに書くようにしています。
そのノートがあることで、自分の内面を知ったり、自分の感情をある程度整理できるようになったと感じています。また、私は忘れっぽいのでやるべきことなどを忘れてしまう事があります。しかし、そのノートにやるべきことや買うものなどなんでもメモすることで忘れにくくなり、忘れたとしてもそのノートを見れば思い出すことが出来るのです。

このように、私は一冊のノートを用意し、家計簿や自分のことについて書き留め、活用するようにしています。
自分用の一冊のノートを作ることでお金だけでなく、自分の内面の管理も少しできるようになったのかなと思っています。
やるべきことを忘れたくないと感じていたり、お金の管理を簡単にしたいと思っている人、自分の事を知ったり、内面のコントロールをしたい人にノートを活用することはもってこいの方法だと思います。
ぜひ皆さんもノートを活用してみてください。
【今回のブログ記事はODC利用者さんがライティングして下さいました】
「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」はJR草津駅前にある、PC・事務系作業に特化した就労継続支援B型事業所です。自立した社会生活の実現を目指して、事務職・IT職での企業や自治体への就労へ向けての第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。利用者様へ個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂いております。仲間をどんどん増やし、「経済的自立」を目指して月工賃を高めながら成長のサポートを全力で行っています。
ぜひ一度、「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」をご見学ください。
職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。
【このような方はお問い合わせください】
・就職活動に不安がある
・就職活動に向けてしっかり準備したい方
・ビジネスマナーを身につけたい方
・黙々と作業に集中してみたい方
・人とのコミュニケーションが苦手な方
・デスクワークの仕事を希望している方
・障がい者手帳をお持ちの方(精神/知的など)
・事務職での就労を目指している方
・日中活動場所として事業所を探している方
・自己管理力・自己理解力を高めたい方

◆事業所:就労継続支援B型事業所
近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
(指定番号:2510601061)
◆住所:滋賀県草津市大路1丁目11-30
アイプラザ2階(JR草津駅東口より徒歩1分)
◆電話:077-598-5118
◆FAX:077-598-5119
◆WEB:https://omi-dc.jp

【見学・体験のご案内】
精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。
まずは、上記連絡先までお気軽にお問合せくださいませ。
◎受付時間:10:00 ~ 17:00(平日月曜日~金曜日)※土日休
■事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、来訪者様をお迎えしております■
来訪時には、マスクの着用・手指アルコール消毒・検温をお願いすると存じますが、
ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
びわこホーム株式会社グループ 株式会社まごころ 就労支援事業
就労継続支援B型事業所 近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
指定番号:2510601061