利用者ブログ「動画研修ビジネスマナーについて」近江デジタルキャリア草津駅前オフィス 就労継続支援ブログ250402

動画研修「ビジネスマナーについて」

今年度に入り、やっと春の暖かさを感じるようになりました。一週間前までは雪景色が広がっていたとは思えない気候の変化に、戸惑う方も多いと思います。テレビでは花粉情報に関してのニュースを聞く機会が増え、本格的に春を実感する人も多いのではないかと思います。

さて、今回のブログは、3月20日に行われた動画研修会についてとなります。今回の研修会のテーマは「ビジネスマナー」についてでした。ビジネスマナーは仕事上だけでなく、普段の生活でも必要不可欠のものです。これから、今回学んだ内容を3つに分けて紹介したいと思います。

接遇マナー①
まず、接遇とは、あいさつ・言葉遣い・身なり・表情・態度 のことです。接遇の目的は、相手に心地よく感じてもらうこと、相手を不快にさせないことです。ただし、相手は人それぞれであり、十人十色である、ということを頭に置いておくことが大切です。

基本動作②
どの場面であっても、第一印象はとても大切です。第一印象で結果が決まるといっても過言ではありません。また、第一印象は、信頼に大きな影響をも及ぼします。
第一印象をよくするために、「身だしなみ・服装・表情・話し方・あいさつ・お辞儀」を気を付けることが大切です。


上記の写真は、お辞儀の模範練習をしている風景です。「会釈・敬礼・最敬礼」の3種類を練習しました。お辞儀がきれいかどうかで、相手に与える印象が大きく変わるため、ペアでお互いのお辞儀を確認しながら練習しました。

電話対応の基本③
電話対応では、まず第一に「人の言うことはしっかりと聞く」ことです。近年では、スマートフォンの普及や、固定電話の減少により、電話対応が苦手な人が増えており、調査をしたところ、全体の56%もの人が苦手意識を持っているという結果が出ているようです。

電話対応で必要となる力は、業務知識の熟知・敬語や言葉の言い回し・相手の要望を聞き取り伝えるコミュニケーション能力です。電話での印象が会社の印象となるため、電話一本がビジネスチャンスとも言えます。

先手が取れるとプロと言われるため、気配りのできる情報提供の仕方を覚えることが大切です。

私自身、ビジネスマナーは何度か習ったことがありましたが、時間がたつとうろ覚えになってしまっている部分が多くありました。定期的に再確認したり、学び直すことで、自分の中でアップロードし続けたりする必要があると思いました。また、言葉のトーンや話し方で相手に与える印象が大きく変わるということを再確認できたので、今後は、どのトーンでどのように伝えたら相手に好印象を与えられるかを自分の中で研究しながら、コミュニケーションをとっていきたいと思います。

【今回のブログ記事は、ODCの利用者さんがライティングして下さいました】

近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」はJR草津駅前にある、PC・事務系作業に特化した就労継続支援B型事業所です。自立した社会生活の実現を目指して、事務職・IT職での企業や自治体への就労へ向けての第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。利用者様へ個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂いております。仲間をどんどん増やし、「経済的自立」を目指して月工賃を高めながら成長のサポートを全力で行っています。
ぜひ一度、「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」をご見学ください。
職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。


【このような方はお問い合わせください】
・就職活動に不安がある
・就職活動に向けてしっかり準備したい方
・ビジネスマナーを身につけたい方
・黙々と作業に集中してみたい方
・人とのコミュニケーションが苦手な方
・デスクワークの仕事を希望している方
・障がい者手帳をお持ちの方(精神/知的など)
・事務職での就労を目指している方
・日中活動場所として事業所を探している方
・自己管理力・自己理解力を高めたい方


【見学・体験のご案内】

精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。
まずは、上記連絡先までお気軽にお問合せくださいませ。

◎受付時間:10:00 ~ 17:00(平日月曜日~金曜日)※土日休


◆事業所:就労継続支援B型事業所
  近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
  (指定番号:2510601061)
◆住所:滋賀県草津市大路1丁目11-30
  アイプラザ2階(JR草津駅東口より徒歩1分) 
◆電話:077-598-5118  
◆FAX:077-598-5119
◆WEB:https://omi-dc.jp


事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、来訪者様をお迎えしております
来訪時には、マスクの着用・手指アルコール消毒・検温をお願いすると存じますが、
ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。


びわこホーム株式会社グループ 株式会社まごころ 就労支援事業 
就労継続支援B型事業所 近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス 
指定番号:2510601061