利用者ブログ「始めて行った海外旅行」近江デジタルキャリア草津駅前オフィス 就労継続支援ブログ250924
利用者ブログ「始めて行った海外旅行」
始めて海外に行った時の事です。
飛行機は乗ったことはありますが海外へ行くのは長距離だったので不安でした。4時間の長旅。すごく怖くなりました。
スマートフォンがあまり使えなくてすることがあまりなく退屈でした。しかしいつの間にか寝てしまって起きたら着いていました。
初の海外すごくワクワクしてたくさんいろんなとこに行きたい思いが強く空港に忘れものをしてしまうところでした。慌てて空港に戻り荷物を取りに行きました。夜中に出て朝着いたのでモーニングを食べようとお店を探しましたがあまり開いてなく仕方なく軽く済ませる事にしました。その後は買い物をしたり観光をしたりといろんな所に行きました。夜になるとますます活気が出て屋台が出たりと食べ歩きがおもに楽しかったです。
1日目ということもありクタクタになったのでゆっくりしました。足が棒になるくらい歩いたせいか足裏に豆ができ、タクシーとかも使ったりしたが歩きも多くすごく疲れました。後の滞在は同じ感じで過ごしていました。
2週間程滞在し帰るときがやって来ました。空港に行くのにタクシーを使ったのですがタクシーの中で料金のことで少しだけもめてしまいました。すごく怖くなってしまい少し多めに料金を払いました。海外ではありがちみたいですがチップというかたちでお金を渡すそうです。それを知らなかったので勉強にはなりました。無事に帰れるかという不安がだんだん強くなりタクシーを途中で降りようと思いました。
何とか空港に着きチェックを手続きをするのに間がかかり、チケットは取ってあったけど追加でかかる物がありまたお金がかかってしまった。楽しかったけれどなんかうまく行かない感じがしてしょうがありませんでした。トラブルはたくさんあったけれども2週間という滞在でいろんなとこいけて観光できてよき旅行になりました。
また行きたいですが今度は計画をきちんと確認してから行きたいかなと・・・
違う国にも行ってみたいですしいろんな事ももっと見て聞いて学びたいです。

【今回のブログ記事はODC利用者さんがライティングして下さいました】
「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」はJR草津駅前にある、PC・事務系作業に特化した就労継続支援B型事業所です。自立した社会生活の実現を目指して、事務職・IT職での企業や自治体への就労へ向けての第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。利用者様へ個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂いております。仲間をどんどん増やし、「経済的自立」を目指して月工賃を高めながら成長のサポートを全力で行っています。
ぜひ一度、「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」をご見学ください。
職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。
【このような方はお問い合わせください】
・就職活動に不安がある
・就職活動に向けてしっかり準備したい方
・ビジネスマナーを身につけたい方
・黙々と作業に集中してみたい方
・人とのコミュニケーションが苦手な方
・デスクワークの仕事を希望している方
・障がい者手帳をお持ちの方(精神/知的など)
・事務職での就労を目指している方
・日中活動場所として事業所を探している方
・自己管理力・自己理解力を高めたい方

◆事業所:就労継続支援B型事業所
近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
(指定番号:2510601061)
◆住所:滋賀県草津市大路1丁目11-30
アイプラザ2階(JR草津駅東口より徒歩1分)
◆電話:077-598-5118
◆FAX:077-598-5119
◆WEB:https://omi-dc.jp

【見学・体験のご案内】
精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。
まずは、上記連絡先までお気軽にお問合せくださいませ。
◎受付時間:10:00 ~ 17:00(平日月曜日~金曜日)※土日休
■事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、来訪者様をお迎えしております■
来訪時には、マスクの着用・手指アルコール消毒・検温をお願いすると存じますが、
ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
びわこホーム株式会社グループ 株式会社まごころ 就労支援事業
就労継続支援B型事業所 近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
指定番号:2510601061