利用者ブログ「ODCに来ての感想」近江デジタルキャリア草津駅前オフィス 就労継続支援ブログ250729
利用者ブログ「ODCに来ての感想」
私がOCDへ通所し始めてから二、三か月になります。
家に引きこもりがちな生活から一転して、新しい環境にも少しずつ慣れてきました。
通所し始めてからの大きな変化のひとつに、生活リズムや生活習慣の改善があります。
通所の為に早起きする習慣がついてくると、毎朝自然と目が覚めるようになりました。以前は夜なかなか眠れないことに悩んでいたのですが、最近は寝つきが良くなり、だんだんと生活リズムが整ってきたと感じています。私は通所にあたって、最寄り駅への移動に自転車を使用しているので、それが軽い運動になっています。さらにODCでは栄養バランスに配慮された昼食を無料で頂けるので、健康的な食生活を送るための大きな助けになっています。
ODCでは主にPCを使用した作業を行うことが特長のひとつです。
私が特にやりがいを感じる作業は、Canvaを使用したデザイン作業です。元々趣味のひとつだったPCを活用しながら、自分の得意なことを生かせる作業ができることが嬉しいです。
またODCではWordやExcelといったビジネス向けのソフトを使う機会があるので、それが自身のスキルアップに繋がっていると感じます。
そして、職員の方々や他の利用者の方も、とても親切にしてくださいます。
ODCではいつもデスクに座ってPC作業をするのではなく、動画で研修を行ったり、ランチ会やレクレーションが開催されたりします。ランチ会は皆で一緒にテーブルを囲み、テイクアウトのお昼ご飯を取ります。賑やかな雰囲気の中でのおしゃべりは、良い気分転換になります。
また作業所には利用者が使えるウォーターサーバーとドリンクコーナーが設置されており、日々の作業の合間にほっと一息つく時に欠かせない存在となっています。こういったところでも、細やかな気配りがありがたいです。
皆さんと関わり合いながら作業に取り組んでいく中で、私も今以上にもっと頑張りたいという意欲が自然と湧いてきます。
私は今後もODCでの経験を通して、前向きに変わっていきたい、大きく成長していきたいと思っています。

【今回のブログ記事はODC利用者さんがライティングして下さいました】
「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」はJR草津駅前にある、PC・事務系作業に特化した就労継続支援B型事業所です。自立した社会生活の実現を目指して、事務職・IT職での企業や自治体への就労へ向けての第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。利用者様へ個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂いております。仲間をどんどん増やし、「経済的自立」を目指して月工賃を高めながら成長のサポートを全力で行っています。
ぜひ一度、「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」をご見学ください。
職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。
【このような方はお問い合わせください】
・就職活動に不安がある
・就職活動に向けてしっかり準備したい方
・ビジネスマナーを身につけたい方
・黙々と作業に集中してみたい方
・人とのコミュニケーションが苦手な方
・デスクワークの仕事を希望している方
・障がい者手帳をお持ちの方(精神/知的など)
・事務職での就労を目指している方
・日中活動場所として事業所を探している方
・自己管理力・自己理解力を高めたい方

◆事業所:就労継続支援B型事業所
近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
(指定番号:2510601061)
◆住所:滋賀県草津市大路1丁目11-30
アイプラザ2階(JR草津駅東口より徒歩1分)
◆電話:077-598-5118
◆FAX:077-598-5119
◆WEB:https://omi-dc.jp

【見学・体験のご案内】
精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。
まずは、上記連絡先までお気軽にお問合せくださいませ。
◎受付時間:10:00 ~ 17:00(平日月曜日~金曜日)※土日休
■事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、来訪者様をお迎えしております■
来訪時には、マスクの着用・手指アルコール消毒・検温をお願いすると存じますが、
ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
びわこホーム株式会社グループ 株式会社まごころ 就労支援事業
就労継続支援B型事業所 近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
指定番号:2510601061