利用者ブログ「好きなものについて」近江デジタルキャリア草津駅前オフィス 就労継続支援ブログ250410
【ODC利用者ブログ】「好きなものについて」
私の好きなもの、、、 それは、観葉植物です。
子供の頃から、木や花は好きなほうではあったのですが、仕事をするようになり、部屋に癒しを求めるようになりました。その時から部屋に観葉植物を置くことによって随分と気持ちが落ち着いたり、華やいだりすることを感じるようになりました。
でも、最初の頃は見ていて癒されるものの世話の仕方がわからずに、水をあげすぎて根腐れをおこして枯れさせてしまったり、寒い冬を乗り越えさせようとストーブをつけて、距離が近すぎてこれまた腐らせてしまったりなど散々でした。あと、栄養剤のあげすぎなども腐らせてしまった原因の一つだと思います。
何事も過ぎたるは及ばざることがごとし、、、ですね。
結果たくさんあった観葉植物たちのすべてを腐らせたり枯らしたりして一度は観葉植物から離れました。
でも、子育ても終わり子供達が成人して家の中でボールや剣が飛び交うことがなくなり、もう一度チャレンジしてみようと思いはじめました。昔と違い今はネットで解らないことをすぐに検索できるので、随分と気軽に始めることが出来ました。
昔の経験上、一番大切なのは水やりと感じていてので、まずは“水分チェッカー”を買いました。これは思った以上に便利で、土の中の水分量を計ってくれる代物で土が渇いてくるとチェック部分が水色から白色に変わり、ひと目で水が渇いてきたかどうかわかるという優れものです。

これのお陰でリビングの観葉植物に関してはほぼすべて元気に育っています。ただ、あと光も植物を育てるうえで大切な要素で太陽の光が全く当たらない玄関においてあった観葉植物たちは、いくつか枯れてしまいました。
でも、それにも解決策があったのです。
それは、”植物育成ライト“の存在です。これもとても素晴らしく、これを使うようになってからは観葉植物たちが元気にすくすく育つようになりました。
あと、肥料に関しても液体肥料ではなく錠剤タイプの物を使うようにしたら、やりすぎなどは防げるようになりました。
お陰で今は、観葉植物たちに癒されながら毎日楽しく過ごしています。
みなさんも、家にグリーンを置くのはどうですか?
とても癒されますよ!!お勧めします!!
【今回のブログ記事は、ODCの利用者さんがライティングして下さいました】
「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」はJR草津駅前にある、PC・事務系作業に特化した就労継続支援B型事業所です。自立した社会生活の実現を目指して、事務職・IT職での企業や自治体への就労へ向けての第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。利用者様へ個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂いております。仲間をどんどん増やし、「経済的自立」を目指して月工賃を高めながら成長のサポートを全力で行っています。
ぜひ一度、「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」をご見学ください。
職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。
【このような方はお問い合わせください】
・就職活動に不安がある
・就職活動に向けてしっかり準備したい方
・ビジネスマナーを身につけたい方
・黙々と作業に集中してみたい方
・人とのコミュニケーションが苦手な方
・デスクワークの仕事を希望している方
・障がい者手帳をお持ちの方(精神/知的など)
・事務職での就労を目指している方
・日中活動場所として事業所を探している方
・自己管理力・自己理解力を高めたい方

【見学・体験のご案内】
精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。
まずは、上記連絡先までお気軽にお問合せくださいませ。
◎受付時間:10:00 ~ 17:00(平日月曜日~金曜日)※土日休
◆事業所:就労継続支援B型事業所
近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
(指定番号:2510601061)
◆住所:滋賀県草津市大路1丁目11-30
アイプラザ2階(JR草津駅東口より徒歩1分)
◆電話:077-598-5118
◆FAX:077-598-5119
◆WEB:https://omi-dc.jp

■事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、来訪者様をお迎えしております■
来訪時には、マスクの着用・手指アルコール消毒・検温をお願いすると存じますが、
ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
びわこホーム株式会社グループ 株式会社まごころ 就労支援事業
就労継続支援B型事業所 近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
指定番号:2510601061