利用者ブログ「好きなものについて」近江デジタルキャリア草津駅前オフィス 就労継続支援ブログ250425-2

【ODC利用者ブログ】「好きなものについて」

【 好きな花 】

(簡単で育てやすい花)

1月は葉牡丹    鉢植えで そんなにお手入れしなくても勝手に伸びてくれます

          年末お正月飾りに寄せ植えを一鉢買って玄関前に置きます。

          これを置くとお正月が来るなあと実感わいてきます。

2月は梅      梅の花 とても可愛いけど未だに桃の花と区別がつかず困惑してま

          す。

水仙     近くの公園に子供たちの植えた水仙が

水仙坂という通路の脇に咲いていてとっても可愛いです。

3月は桜      桜の開花は毎年楽しみ。桜の開花予想はテレビでいつもチェック

          してます。

桃      祖父母の家の庭に幼稚園の卒業式でお祝いにいただいた苗を

          植えてくれて毎年 桃の花が咲くのが楽しみでした。  

ミモ ザ    国際女性デー3月8日ミモザの日...リースにすると長く楽しめ         

          きれいな黄色のビタミンカラーなので元気をもらえます。

4月はスイートピー 色とりどりのスイートピーとかすみ草の組み合わせは 

とても可愛いしお手頃価格なので

背の低い花瓶にさしてテーブルの上に飾ると部屋が明るくなります。

チューリップ 品種にもよりますが球根植えっぱなしでも次の年も

          花が咲いてくれます。

マーガレット 育てやすいので地植えでほったらかしでも毎年

春に咲き始めて 花がら摘みをこまめにすると次々と

花芽が出てきて すぐに満開に咲き誇ります。

5月は藤の花    近所にふじ棚いくつもありゴールデンウィークは花盛り。

          藤の花は根が広がるので自宅の敷地内に植えるのは向いてない

          と聞いて がっかり・・・行楽地で観賞してます。

カラー              毎年 4月下旬から5月頃に花屋さんによく並んでて見つけると

          家庭訪問に合わせて数本購入し 高さのあるガラスの花瓶にさして

          リビングに飾ってました。地植えにしてるのもありますが

          背が低く 家の中で飾るなら花屋さんのカラーのほうが 

          とても映えるので観賞用には向いてると思います。

          家の中での観賞用のオススメは白でシュッとしてて飾るだけで部屋が明るくなります。

バラ     弱いバラと強健なものと種類があるので 家で育てる場合は

強健なものを選ぶとすくすく成長してくれます。

サマースノーや ピエール・ド・ロンサールのようなつるバラを

地植えにしたら花付きもよく満開を迎える時期になると圧巻です。

初心者向けのバラだと思います。

6月はラベンダー  ドライフラワーにすると長く楽しめます。

          多年草なので花壇に地植えすると毎年初夏になると

          たくさん花が咲いてくれます。手入れも楽です。

鈴蘭      すずらんは何度も鉢植えを買って育ててみましたが

          なかなか根付いてくれず苦戦してます。

7月は朝顔     種から育てやすく夏の早朝 朝露浴びる爽やかな花がいつも心がな

ごみます。

百合     花壇に植えるとほったらかしでも毎年咲いてくれるので気づいたら

       百合のいい香りとともに花が開いてくれててとてもうれしくなりま

す。

ペチュニア  ペチュニアとサフィニアは毎年ゴールデンウイーク前に苗が売り出

しはじめて 鉢やハンキングバスケットに植えると花株が大きくな

って見応えあります。雨の前日は鉢植えごと軒下に移すか

花も花がらも摘んでおくと綺麗なまま保てます

8月は向日葵    種から育てやすく 地植えにするとほったらかしでも

ぐんぐん伸びてくれて 気がつくと一本の苗にいくつも

花芽がついてるので これを一つ一つの摘んで

一番上の花芽だけ残しておくと

大輪のひまわりが咲きます。

9月は秋桜     種から育てるのは意外と難しく 苗を園芸店で見つけたら購入して

          地植えするほうがきれいに咲いてくれます。 

10月はパンジー   パンジーとビオラは10月ころから店頭に苗が並びだして

   ビオラ    購入したあと花壇や鉢に植えますが 

          気候や地域によるかもしれませんが

          ちょうど家庭訪問時期あたりに満開を迎えて

          花壇や玄関先を華やかにしてくれます。

11月はシクラメン  時々夏越ししてくれるのでまた冬に花芽が出て咲いてくれると

          とてもうれしくなります。

12月はポインセチア      クリスマスにピッタリですが育て方がむずかしく悪戦苦闘中です。

 

(季節関係なく店頭に並んでる花)

胡蝶蘭  お祝い事にもお供えにもお見舞いにも贈られる綺麗な花ですが

     お手入れがむずかしくて枯らし続けてますけど

     こりずに購入チャンスがあれば買ってます。

かすみ草 小さくて白くて主役にも脇役にもなるかすみ草…

           一度観光地でかすみ草だけのドライフラワーが

           とても大きな花束になってお店に飾られていたのを

           見てから生花もドライフラワーも大好きになりました。

           他の花の引き立ててくれるし

           単品でもとても華やかさもあり

           癒されます。

わたしにはむずかしいけど 花好きの友人は難なく育ててる花も紹介させていただきました。
他にもたくさん好きな花はありますが たくさんありすぎるので今回はここまでにします。

【今回のブログ記事はODC利用者さんがライティングして下さいました】

近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」はJR草津駅前にある、PC・事務系作業に特化した就労継続支援B型事業所です。自立した社会生活の実現を目指して、事務職・IT職での企業や自治体への就労へ向けての第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。利用者様へ個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂いております。仲間をどんどん増やし、「経済的自立」を目指して月工賃を高めながら成長のサポートを全力で行っています。
ぜひ一度、「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」をご見学ください。
職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。


【このような方はお問い合わせください】
・就職活動に不安がある
・就職活動に向けてしっかり準備したい方
・ビジネスマナーを身につけたい方
・黙々と作業に集中してみたい方
・人とのコミュニケーションが苦手な方
・デスクワークの仕事を希望している方
・障がい者手帳をお持ちの方(精神/知的など)
・事務職での就労を目指している方
・日中活動場所として事業所を探している方
・自己管理力・自己理解力を高めたい方


【見学・体験のご案内】

精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。
まずは、上記連絡先までお気軽にお問合せくださいませ。

◎受付時間:10:00 ~ 17:00(平日月曜日~金曜日)※土日休


◆事業所:就労継続支援B型事業所
  近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
  (指定番号:2510601061)
◆住所:滋賀県草津市大路1丁目11-30
  アイプラザ2階(JR草津駅東口より徒歩1分) 
◆電話:077-598-5118  
◆FAX:077-598-5119
◆WEB:https://omi-dc.jp


事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、来訪者様をお迎えしております
来訪時には、マスクの着用・手指アルコール消毒・検温をお願いすると存じますが、
ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。


びわこホーム株式会社グループ 株式会社まごころ 就労支援事業 
就労継続支援B型事業所 近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス 
指定番号:2510601061