利用者ブログ「身近な街の紹介~草津市のレストラン~」近江デジタルキャリア草津駅前オフィス 就労継続支援ブログ250923
利用者ブログ「身近な街の紹介~草津市のレストラン~」
今回は「自分の住んでいる街の紹介」のテーマについて書いてみたいと思います。
私は滋賀県の草津市に限りなく近い栗東市に住んでいます。草津市と言えば、滋賀県で恐らく1番か2番目に栄えている街ですよね。
なので、駅前周辺はもちろん、僕の住んでいる周辺にも色々お店があります。
特にオススメのお店が「HIDE AWAY FACTRY」というお店です。
ここは工場居抜き物件の、とても広々としたオシャレなレストランです。
オーナーが”クラシック好き”らしく、入り口付近にかなり昔の外車が飾ってあります。聞いたところ、メンテナンス済みだそうで、動く(走れる)そうです。料理もランチとディナーで分かれており、ランチはオシャレなサンドイッチやパスタ、ピザなどが楽しめます。
ディナーはこれまたオシャレな肉料理などが楽しめます。店内の一番奥には巨大なスクリーンで、昔のモノクロ映画が流されていたり。とにかく「こだわり」というものを感じますね。
このお店は閑静な住宅街の一角にあるのですが、その人気は凄く、昼も夜も駐車場は一杯になっています。
近所なので僕自身も何度か行ったことがあり、店長とは顔馴染みになるほど。料理はほんとに美味しく、また見た目がすごく「栄える」ことから、インスタなどのSNSをよくやっている人には大変人気があるそうです。草津駅からの送迎バスも出ている事から、他県から足を運ぶ方もいるほど(!)。また、”結婚式場“としても貸し出しているそうで、このお店で式を挙げた方もいらっしゃるようです。中々に凄いですよね。
そして驚いたのが、今や誰もが知る「Youtube」でこのお店の広告が流れてきた事。お店の中でダンサーがパフォーマンスを繰り広げたり、お酒を飲んだり、結婚式を挙げられている方の情景・・・。あれは本当にびっくりしました。近所に住んでいる僕としては「いつこんなCM撮影なんかしていたんだ!?」という気持ちで一杯です。
そんな感じで、自分なりに街の紹介というか、この付近でのオススメなお店を紹介してみました。日夜問わず常に賑わってます。興味のある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

【今回のブログ記事はODC利用者さんがライティングして下さいました】
「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」はJR草津駅前にある、PC・事務系作業に特化した就労継続支援B型事業所です。自立した社会生活の実現を目指して、事務職・IT職での企業や自治体への就労へ向けての第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。利用者様へ個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂いております。仲間をどんどん増やし、「経済的自立」を目指して月工賃を高めながら成長のサポートを全力で行っています。
ぜひ一度、「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」をご見学ください。
職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。
【このような方はお問い合わせください】
・就職活動に不安がある
・就職活動に向けてしっかり準備したい方
・ビジネスマナーを身につけたい方
・黙々と作業に集中してみたい方
・人とのコミュニケーションが苦手な方
・デスクワークの仕事を希望している方
・障がい者手帳をお持ちの方(精神/知的など)
・事務職での就労を目指している方
・日中活動場所として事業所を探している方
・自己管理力・自己理解力を高めたい方

◆事業所:就労継続支援B型事業所
近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
(指定番号:2510601061)
◆住所:滋賀県草津市大路1丁目11-30
アイプラザ2階(JR草津駅東口より徒歩1分)
◆電話:077-598-5118
◆FAX:077-598-5119
◆WEB:https://omi-dc.jp

【見学・体験のご案内】
精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。
まずは、上記連絡先までお気軽にお問合せくださいませ。
◎受付時間:10:00 ~ 17:00(平日月曜日~金曜日)※土日休
■事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、来訪者様をお迎えしております■
来訪時には、マスクの着用・手指アルコール消毒・検温をお願いすると存じますが、
ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
びわこホーム株式会社グループ 株式会社まごころ 就労支援事業
就労継続支援B型事業所 近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
指定番号:2510601061