利用者ブログ「私の住んでいる街の紹介~譲渡会~」近江デジタルキャリア草津駅前オフィス 就労継続支援ブログ250924
利用者ブログ「私の住んでいる街の紹介~譲渡会~」
私はODCから電車で約20分のところにある湖南市に住んでいます。
私はこの街が好きです。市内には、沢山スーパーやドラッグストア、飲食店もありますし、図書館は2つあります。気候も穏やかで、冬でも大雪が降ることはありません。とても暮らしやすい街だと思っています。
その中で私は最近お気に入りの場所があります。私の家の近くにある大型スーパーで開催される保護猫譲渡会コーナーです。不定期に開催されているので、具体的な名前は出せませんが、大体月に1~2回程度保護猫が3匹くらいやってきます。
ゲージに入っていて、基本的には見るだけなのですが、とっても可愛くて癒されます。
私と母親は猫が大好きです。母や幼少期から沢山の猫に囲まれ、私を産む前にも1匹黒猫を飼っていました。そして私が小学校6年生の時にも親戚の裏庭でまだ生後3か月のこれまた黒猫を保護してそこから19年生きてくれました。ほぼ姉妹として育ったようなものです。どうも私たち家族は黒猫とご縁があるようで、黒猫が大好きです。母と私の携帯の待ち受けは飼っていた黒猫の写真です。保護猫譲渡会ののぼりを見つけると、私はいつも母とおじゃましています。もう8回目くらい行っているのですが、全然飽きません。大きな目でこちらを見ながら鳴いてくれる猫はとても癒されます。
そしてようやく昨日、譲渡会に初めて黒猫が来てくれました。譲渡会に行く度に黒猫はいないかなぁと母と2人で言い続けて数か月。やっと、黒猫を近い距離で見ることが出来ました。その子は昔飼っていた猫に瞳の色もそっくりでとっても可愛かったです。もう黒猫は来ないのかなと半ば諦めていた頃だったので、嬉しかったです。家庭の事情がありもう猫は飼えませんが、見られただけでも十分です。昨日は私も母親もとっても幸せでした。
やはり自分の住んでいる街を愛せるのはいいことだと感じます。私はこれからもこの街で楽しく暮らしていけたらいいなと思いました。

【今回のブログ記事はODC利用者さんがライティングして下さいました】
「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」はJR草津駅前にある、PC・事務系作業に特化した就労継続支援B型事業所です。自立した社会生活の実現を目指して、事務職・IT職での企業や自治体への就労へ向けての第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。利用者様へ個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂いております。仲間をどんどん増やし、「経済的自立」を目指して月工賃を高めながら成長のサポートを全力で行っています。
ぜひ一度、「近江デジタルキャリア草津駅前オフィス」をご見学ください。
職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。
【このような方はお問い合わせください】
・就職活動に不安がある
・就職活動に向けてしっかり準備したい方
・ビジネスマナーを身につけたい方
・黙々と作業に集中してみたい方
・人とのコミュニケーションが苦手な方
・デスクワークの仕事を希望している方
・障がい者手帳をお持ちの方(精神/知的など)
・事務職での就労を目指している方
・日中活動場所として事業所を探している方
・自己管理力・自己理解力を高めたい方

◆事業所:就労継続支援B型事業所
近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
(指定番号:2510601061)
◆住所:滋賀県草津市大路1丁目11-30
アイプラザ2階(JR草津駅東口より徒歩1分)
◆電話:077-598-5118
◆FAX:077-598-5119
◆WEB:https://omi-dc.jp

【見学・体験のご案内】
精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。
まずは、上記連絡先までお気軽にお問合せくださいませ。
◎受付時間:10:00 ~ 17:00(平日月曜日~金曜日)※土日休
■事業所内では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、来訪者様をお迎えしております■
来訪時には、マスクの着用・手指アルコール消毒・検温をお願いすると存じますが、
ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
びわこホーム株式会社グループ 株式会社まごころ 就労支援事業
就労継続支援B型事業所 近江デジタルキャリア 草津駅前オフィス
指定番号:2510601061